伊豆の国市「手をつなぐ育成会」のご案内
障がいを持った方の困りごと、家族の悩みなど、身近な体験者の方々と悩み等を共有して解決策を考え、仲間と共に楽しく過ごしましょう。
「いろいろな活動を通して、当事者や家族の笑顔を増やしていきたい」、「子ども中心の活動ですが、家族にも楽しんで頂きたい」という趣旨で行われています。
手をつなぐ育成会では、以下のような活動を行っています。
1 家族同士の交流
障がいを持つ当事者や家族が集まり、経験や情報を共有する場を提供しています。
2 イベントの実施
年間を通じて、様々なイベントが開催されています。
イベントを通じて参加者同士の親交を深める機会を提供しています。
3情報交換と相談
障がい福祉に関する情報を共有し合い、皆で意見を出し、必要な専門職・事業所に繋がればと思います。
(年間の主な事業)
・バス旅行
・クリスマス会
・料理教室
・親睦食事会
・施設見学
・カラオケ大会
・ボウリング大会
・成年後見人制度や信託制度についての勉強会
入会をご希望の方や詳しく活動を知りたい方は、伊豆の国市社会福祉協議会までお電話ください。お待ちしております。
◆ところ/伊豆の国市韮山福祉・保健センター(伊豆の国市社会福祉協議会事務局)
◆対象/障がいをもつ方、ご家族
◆問合せ/伊豆の国市手をつなぐ育成会(伊豆の国市社会福祉協議会 事務局)
055-949-5818
年間の主な事業として、バス旅行、親睦食事会、料理教室など楽しいイベントや成年後見人制度や信託制度についての勉強会も行っているそうです。
年齢制限はなく、小さなお子さんから成人の方まで対象となっています。
障がいを持つ方やご家族の悩みや相談にのってくださいます。
詳しい情報や入会について興味のある方は、一度相談してみてはいかがでしょうか?