災害に備えて防災力アップ!(夏の!小学生福祉体験)
2025年08月16日
伊豆の国市社会福祉協議会では夏休み期間中、小学生を対象に福祉に関する理解を深めるための体験型プログラムを開催します。
今回の内容は「災害にそなえて防災力アップ!」と題して、防災の知識を深めるゲームや防災バッグ作り(防災体験)、ユーチューバーになって防災を発信する(福祉系ユーチューバー体験)を行います。
伊豆の国市危機管理課の方が講師として防災について教えてくださいます。
「帰宅途中に地震発生!家に帰る?学校に戻る?」
「防災バッグには入る数が限られているなかで、何を入れて避難する?」
突然の災害に備える知識を得ることができます。
学校では教えてくれない特別な体験をするよい機会です。
ぜひ、ご参加ください。
◆とき/
8月16日(土)午前9時30分から12時(午前9時開場)
◆ところ/韮山福祉・保健センター
◆対象/市内の小学校4〜6年生
※保護者の付き添いがあれば、低学年の弟・妹の参加も可
◆定員/20名程度
◆内容/
・災害発生!キミならどう切り抜ける!?(ゲーム)
・災害時に必要な物は?ヒナン⽤防災バッグづくり体験
・ユーチューバーになって防災を発信しよう。
出演者・・・そなえておくことや防災バッグの紹介など
裏方・・・動画撮影、カンペ出しなどのアシスタント
◆参加費/無料(景品つき)
◆申込/こちらからお申込みください。
◆締め切り/7月31日(木)17時15分まで。
◆その他/
・ご案内文は後日お送りします。
・万が一に備え、保険に加入します。(社協負担)
・締切後の申込は、当会へ直接ご連絡ください。
◆問合せ/伊豆の国市社会福祉協議会(韮山福祉保健センター内)
055-949-5818(平日8時30分〜17時15分)
ここ数年間で大規模な地震や自然災害が起こっていることもあり、全国的に防災意識が高まっていると感じます。
この夏は前回の福祉体験終了後に行ったアンケートで関心の高かった防災について学べるそうです。
大人だけではなく子どものうちから防災について知ることは大切だと思います。
そして人気のユーチューバー体験も魅力的です。
学んだ知識をすぐに作品として残せるだけではなく、編集後にはユーチューブにアップされます。
参加後は今回学んだ知識を元に家族で防災について話し合うきっかけになるのではないでしょうか?
新しいことに挑戦し成長できる夏の福祉体験にご興味のある方は、ぜひご参加ください。